Mamaki Tea 知ってますか?

ハワイアンに伝わるハーブティー
イラクサ科の植物ママキ māmakiと呼ばれるものです。
(学術名 Pipturus albidus)
先日、ハワイ島に住む友人に分けていただきました。
早速、葉を洗って乾燥させて、風通しの良いラナイで茶葉にしました。

以前、一度飲んだことがあるのですが、味をすっかり忘れていました。
茶葉が完成したので、早速煮だして

10分ほどで綺麗な黄金色になりました。
もっと長く煮だすとさらに濃い色に変わっていきます。
でも苦みは感じません。
味は淡泊です。大ファンになりました。
蜂蜜を入れたりレモンを絞っても美味しいです。
ママキはポリネシア人がハワイへ移住する前に、すでにハワイ諸島に生息していたとも言われるハワイ固有の植物。
ハワイアンはこの植物の実で感染症の薬を作っていました。
また、ハワイアンフラでお馴染みのパウスカートを染めるときにも使うのだそうです。生の葉をたくさん使って染めると
オレンジ褐色のスカートができるそうです。

ママキはスーパー・ハーブと呼ばれるており、それにはいくつかの理由があります。
●カフェインフリーコレステロールフリーなので、お子様や妊婦さんも飲める。
●緑茶・烏龍茶・紅茶より多いカテキンをはじめとする抗酸化物質を多く含むこと。
●ハーブティーよりもカルシウム、マグネシウム、カリウム、リンなどのミネラルが豊富である
デトックスやアンチエイジングに期待する女性にも人気なのです。
しかも、味もいいし、言うことなしです。
私はこれから庭で栽培することにしました。
我が家にお泊りいただくお客様に是非飲んでいただきたいです。
たくさん収穫できたら、お土産に差し上げたいですね。
日本でもハワイ産のママキティー購入可能です。
是非お試しあれ。
コメントを残す