準備食の大切さ
今年に入り10回目の断食をしています。
今月はグループ断食です。一緒に励まし合ってやる断食はとても楽しいです。
さあ、断食について少しお勉強いたしましょう!
断食は「断食前」から始まっています。
具体的には
ミネラル断食は
●準備期
●断食期
●回復期
の3つのステップを踏む必要があるということです。
今回はグループ断食をしていまして、 準備期2日間・本断食3日間・回復期2日間で行います。
もし、本断食をもっと長くとるのであれば、前後の期間も長くしてください。
これは大変重要です。
準備期を取る理由は、断食に向けて体内環境を整えるためです。
そのため、この期間は以下のことに注意してください。 断食期をスムーズに進め、断食の効果をより高めるためにも大切な期間です。
断食をスムーズに進めるために準備期の食事は「マゴワヤシイ(サ抜き=肉・卵・乳製品・牛乳・魚は抜く)+発酵食品+玄米+お味噌汁」の和食を中心にとってください。しっかりと噛み腹 6〜8 分目が大切です。
噛むときは、箸をおいて、口の中の食べ物が良くすりつぶされている
意識を持つと、唾液がさらに出てきますよ!

こちらはグループメンバーの準備食です。是非参考にしてください。






ミネラル断食にご興味のあるかたは
無料のカウセリングを行います。まずはこちらからご連絡ください。
日本国内、アメリカ国内でミネラル断食のサポートをしております。
お気軽にお問合せください。
コメントを残す