大根は消化を助ける野菜の王様

ファスティング明けにスッキリ大根を食べますが、
これには理由があります。
普段から、一家に一本常備したほうが良いのが大根です。
大根の効用は多すぎて驚きますが、
是非知っておいてください

大根の栄養素として、まず豊富なビタミンCがあげられます。
ただし、大根のビタミンCの分布は平均しておらず、
中心部より表面の皮のほうが約2倍も多く含んでいます。ですので、
なるべく皮はむかずにきれいに洗って皮ごと食べるのがオススメです。
また、見逃せないのが、葉の栄養でビタミンCも根の部分より多く含まれているほか、
根には含まれていないビタミンAも、葉には多く含まれています。
さらに葉の部分には、ビタミンB1、B2、カルシウム、ナトリウム、リン、鉄などの
成分を含み、まさに栄養豊富です。葉つき大根を手に入れた際は、
もったいないので葉は捨てずに食べてみてくださいね!
大根を食べることで得られる効果
・消化促進
大根おろしには、消化を助ける成分がたくさん含まれています。
大根おろしの辛み成分には、殺菌作用が含まれており食中毒を防いでくれます。
さらに、でんぷんを分解するジアスターゼ
タンパク質を分解するプロテアーゼ
脂質を分解するリパーゼ
という酵素が含まれており、
三大栄養素の消化を助けることができます。
・ダイエット効果
大根に含まれている酵素が脂肪や炭水化物などの余分なエネルギーを分解してくれます。
他にも、辛み成分イソチオシアネートによって、
基礎代謝を上げる効果やむくみを解消してくれるカリウムが豊富に含まれていたり、
食物繊維によって便通の改善につながったりと様々な効果が期待できます。
大根を食べることで、痩せやすい体への体質改善が期待でき、ダイエットや体型維持に励んでいるときには食べてみてはいかがでしょうか?
・美肌効果
大根の辛み成分であるイソチアネートには抗酸化作用があり、
老化の原因となる活性酸素を取り除く効果があります。
さらに大根にはビタミンCも含まれているため、
シミやしわを予防し、お肌の調子を整える効果もあります。
アンチエイジングや美肌への意識が高い方にも、オススメの食材です!
・免疫力アップ
大根は、体内に入り込んだ悪い菌を殺す白血球の働きを活性化し、
免疫力を高める効果があります。さらに消炎鎮痛作用もあるので病気の予防だけでなく、
風邪をひいてしまった時の病状を改善するためにも利用できます。
また、のどが腫れて痛い時に食べると、のどを殺菌し痛みを改善してくれる効果があります。
大根を色々な形で食べましょう。
青首は生で
真ん中は煮物
先の方と皮はきんぴら
にしてみてください。
断食美人
Michelle Tomono
コメントを残す